出来るだけ「削らない」「抜かない」
むし歯とは正式には、う触(齲蝕・うしょく)といいますが、むし歯という呼び方で統一させてください。歯の表面にはエナメル質とよばれる部分がありますが、これは、むし歯菌の出す毒素によって溶けてしまいます。表面が溶けて穴があいてしまうと歯の内側が様々な菌にさらされます。これが、むし歯です。 むし歯の治療で、まず連想されるのが、むし歯になった箇所をキーンというイヤな音を立てて削ることでしょう。一般的な歯の治療方法は、むし歯を削り、削ったところに、詰め物をします。しかし、出来るだけ歯を削らないに越したことはありません。なぜなら削ってしまった歯は二度と元には戻らないからです。 ▸ 無痛治療について。 ▸ むし歯の治療費用例
MTAを使った虫歯治療
MTAは虫歯の治療につかう薬剤の名前です。 MTA(mineral trioxide aggregate)は、一言でいうとセメントです。土木建築用のポルトランドセメントに造影剤を添加し歯科用に改変した水硬性セメントです。アメリカのロマリンダ大学で1990年から根に穴が開いてしまった時の封鎖材または、大きな膿の袋を持った歯の治療材として開発が進められました。 このProRoot MTAは、1998年にMTAとして、初めて製品化された無機生体材料です。製品化されたということは、有害な物ではない、よくある耐性菌の問題ないということです。ProRoot MTAは、治療していて歯の神経が出てしまった場合などに使う材料として、日本では2007年に薬事承認されています。 海外では、歯の神経が出てしまった場合だけでなく、歯の根っこに穴が開いてしまったり、根に詰める根充材にしたり、また根尖切除術における逆根充材としても、使用されて良い結果を残しています。 ▸ 3MIX-MP法を使わずMTA 治療を行う理由
MTAとマイクロスコープ
ProRoot MTAの優秀な点は、
- 高い封鎖性がある。
- 良好な生体親和性がある。
- アルカリ性に基ずく抗菌性がある。
- デンティンブリッジと呼ばれる第2次象牙質の形成が生じ易い。
さらに、ProRoot MTAよりも硬化性にすぐれたバイオMTAというMTAもあります。 バイオMTAは、ProRoot MTAよりも硬化時間が短いので、根管充填などにはむいていません。バイオMTAは直覆には最適です。ですが、歯の神経が炎症反応を起こしている場合は、神経を残すのが難しくなるというデメリットがあります。 歯の神経の炎症反応の見極めに応じて、ProRoot MTAとバイオMTAを使い分ける必要があります。それを見極めるためには歯髄の毛細血管が「見える」必要があります。毛細血管を見るのは、ルーペでは不可能で、マイクロスコープが必須です。 完全にラバーダム防湿をして、細菌感染がない状態にし、マイクロスコープで歯髄の中の毛細血管をみて判断することが的確な治療です。 高倉歯科マインドクリニックの治療の真髄は、この見極めなのです。